手芸品店などでアーティフィシャルフラワーを見かけて「自分でフラワーアレンジメントを作ってみようかな」と思われる方もいらっしゃるでしょう。

お店ではお花のそばに花器も販売されていますし、すぐにでもできそうです。

そのままアーティフィシャルフラワーを花器に入れてもいいのですが、特に横長の器の場合、お花の位置が定まらず、なかなか思った形にできあがりません。

そこで必要になるのが、花器にセットして土台にするフローラルフォームです。

よく見かけるのは、上の画像の商品ではないでしょうか。

 

生花用のフローラルフォーム(「オアシス」とも呼ばれます)と見た目が似ていますが、こちらは吸水しないタイプ。

「ドライ用」と記載されているものもあり、ドライフラワーやプリザーブドフラワーなども含め、生花以外の花でアレンジメントを作るときに使うフォームです。

その中でも、ドライフラワーやプリザーブドフラワーなど、繊細で茎があまり強くない花には柔らかめのものを、丈夫なアーティフィシャルフラワーには硬めのものを選びます。

パッケージに使用可能な花の種類が書かれているので、それを参考に購入なさってくださいね。

ちなみにこれは「アートフォーム」という商品名でフェノール樹脂で作られたものです。

そして、もうひとつ、さらに硬いポリスチレン製のフォームもあります。

商品名は「アレンジフォーム」で、ブロック型だけでなく薄い長方形や円形のものも販売されています。

この2種類の使い分けはシンプルで

「花器にセットして使うならアートフォーム、花器は使わないならアレンジフォーム」です。

アートフォームは切り分けやすい素材。

使用する花器のサイズに合うようにカッターなどで切り、木工用ボンドかグルーガンを使って花器に固定します。

お花もスッと挿せるので、作りやすいです。

が、ひとつ気になるのは粉が出るところ。

花材を挿し直していると、細かい粉が出てきてしまいます。

払ってしまえば問題ありませんし、花器があるので粉がこぼれてくることもないのですが、リースや壁掛けアレンジには向きません。

そこで、花器を使わない作品には、より丈夫で粉も出ないアレンジフォームを使用します。

そのままだと裏から見た時にあまり見栄えが良くないので、私は布やラッピングペーパーなどで裏側だけカバーして使っています。

しかし、問題は硬いこと。

フォームをカットするための専用ナイフを使用すれば難なく切れますが、カッターだとちょっと危ないです。

その点をクリアしているのが、スタイロフォームです。

実は住宅建設などに使われる断熱材。

これが粉もあまり出ず、カッターでも切ることができて、壁掛けにも使える強さを持っているという優れもの。

私はたびたび使うので、DIYのお店で大きなサイズのものを購入していますが、手芸品店などハンドメイド商品を取り扱っていらっしゃるお店では、使いやすい大きさで販売されています。

やはり安全に作れる方がいいですので、私のおすすめは

「花器にセットして使うならアートフォーム、花器は使わないならスタイロフォーム」です。

ご自身でアレンジメント作りをされるときの参考になさってください。